最新情報
このページの記事一覧




2015年6月24日水曜日

【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】7月12日(日)15:30-17:00人形浄瑠璃とくしま座レクチャー&公演

毎月1回、
とくしま座の公演のほか、同座を指導する浄瑠璃人形遣い勘緑さんやゲストをお招きし、様々な切り口から人形浄瑠璃の魅力に迫ります。
 
 
【内容】
●人形浄瑠璃講座 浅香寿穂+勘緑
 伝統の継承「阿波鳴を考える」
伝統芸能は、その時代の為政者やパトロン、観客の好みに応えながら、新しいアイデアや柔軟な発想による表現や演出が試みられ、絶え間なく変遷しながら継承されてきたもの。400年以上かけて残ってきた古典作品は、極めて完成度の高いものですが、それに挑み続けることが、伝統芸能の魅力ではないでしょうか。徳島の定番「傾城阿波の鳴門」について、みんなで考えましょう。
 
●人形浄瑠璃とくしま座公演
「モラエス恋遍路」
7月1日はポルトガルの作家モラエスの命日。徳島の自然や生活を愛し、おヨネとその姪コハルを愛したモラエス。故郷から遠く離れた徳島で過ごした晩年を描いた瀬戸内寂聴さん原作の作品です。
  
日  時■平成27年7月12日(日)15:30~17:00
場  所■徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
入場料■一般410円(320円)、高・大300円(240円)、小・中200円(160円)
      (    )内は20名以上の団体料金
主  催■阿波十郎兵衛屋敷+人形浄瑠璃とくしま座
問い合わせ■徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(TEL088-665-2202)
   

2015年6月10日水曜日

【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】7月11日(土)11:00~16:50あわあわじょうるりの会

阿波、淡路は人形浄瑠璃が日本で最も盛んな地域。
数多くの太夫が、三味線の師匠のもとで稽古に励んでいます。
阿波と淡路の3つの太夫部屋が合同で、日本の語り音楽「浄瑠璃」の魅力に迫ります。
人形のつかない素浄瑠璃で、人形浄瑠璃の代表的な演目をじっくりとお聴きいただきます。
定期公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」と合わせてお楽しみください。

あわあわじょうるりの会
日 時:平成27年7月11日(土)11時開演
会 場:徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
     (徳島市川内町宮島本浦184)
料 金:一般410円、高・大300円、小・中200円
主 催:徳島県立阿波十郎兵衛屋敷、あわあわじょうるりの会

【プログラム】
11:00~11:30
 (定期)「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
  太夫/連記佳月、三味線/豊澤町若、人形/城北座

11:45~12:10
 「傾城阿波の鳴門 十郎兵衛内の段」
  太夫/新田京子、三味線/鶴澤友輔

12:15~12:40
 「壺坂観音霊験記 山の段」 
  太夫/佐々木なるみ、三味線/竹本友和嘉

12:45~13:10
 「仮名手本忠臣蔵 勘平切腹の段」
  太夫/福岡幹敏、三味線/鶴澤友球

14:00~14:30
 (定期)「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
  太夫/新居千明、三味線/豊澤町若、人形/城北座

14:45~15:10
「艶姿女舞衣 酒屋の段」
  太夫/竹内雅代、三味線/鶴澤友輔

15:15~15:40
「伊賀越道中双六六段目 沼津理の段(奥)」
  太夫/上田みのる、三味線/鶴澤友球

15:45~16:10
「伽羅先代萩 政岡忠義の段」
  太夫/藤井登美昇、三味線/竹本友和嘉

16:15~16:40
「絵本太功記十段目 尼ケ崎の段」
  太夫/古匠佐惠子、三味線/鶴澤友球

【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】7月の毎週金曜日9:40~10:50 第8回 夏の義太夫教室(全5回)

阿波人形浄瑠璃は、太夫、三味線、人形の三業で力を合わせて創り上げる総合芸術です。
師匠から弟子へ、口伝えで伝承され、長年かけて磨き上げられてきた
日本の語り音楽「義太夫節浄瑠璃」を基礎から学んでいただくため、
「夏の義太夫教室」を開催いたします。
会場は、阿波人形浄瑠璃の定番「傾城阿波の鳴門」ゆかりの阿波十郎兵衛屋敷。
講習外題は「順礼歌の段」です。

徳島の伝統芸能を学びましょう。
第8回 夏の義太夫教室

日  時  全5回 各日とも午前9時40分~10時50分
       7月3日(金)10日(金)17日(金)24日(金)31日(金)

会  場  徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 母屋
 
講  師  竹本友和嘉(友和嘉会主宰)

講習外題 「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」

定  員  15人程度

受講料   無料(ただしテキスト代として1,000円必要)

申込締切 平成27年6月30日(木)

主  催  竹本友和嘉

共  催  徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】6月27日(土)12:30~13:30太夫体験教室/声に出してみよう!

楽譜のない「浄瑠璃」は、唯一西洋音楽の影響を受けていない音曲。
虫の声も波の音も音楽と同じように聞いて感動する日本人の感性に寄り添う音楽です。
実際に声に出して語ってみることで、物語の登場人物の台詞や仕草、感情、情景などすべてを表現する浄瑠璃の世界を身近に感じることができます。

今回は、夫婦愛を描いた物語「壺坂観音霊験記」です。
初心者の方向けの1時間の教室となっていますので、この機会に是非ともご参加ください。

太夫体験教室
声に出してみよう!


日   時■平成27年6月27日(土)12:30~13:30

受講料■無料(入場料は必要です。)

入場料■一般410円、高・大学生300円、小・中学生200円

定   員■先着10名

演   目■「壺坂観音霊験記」

講師■竹本友和嘉(友和嘉会 主宰)

主催■徳島県立阿波十郎兵衛屋敷、竹本友和嘉

会場・申込■徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
       (徳島市川内町宮島本浦184)
                    電話088-665-2202
        FAX088-665-3683

【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】 6月20日(土)13:30~15:30和の空間でいけばな

十郎兵衛屋敷文化講座-人形浄瑠璃とともに楽しむ日本人の感性
「和の空間でいけばな」




阿波人形浄瑠璃は、日本人の感性が色濃く息づく芸能です。阿波十郎兵衛屋敷では、人形浄瑠璃をはじめとする日本の伝統文化を楽しむことのできる場所を目指し、「十郎兵衛屋敷文化講座」を開催します。
第一回は、江戸時代の庭を望む母屋の座敷で、楽しみながら時季の花を生ける講座です。
梅雨時の植物を使い、和の空間のお好きな場所に、お花をいけていただきます。

日  時/平成27年6月20日(土)13:30~15:30

講 師/草月流 新田陛嘉

材料費/500円~1,500円で、お好きな花をご自分でお選びいただきます。
※いけばなに必要な花器やハサミ等は準備しており、自由にお使いいただけます。

お申込み/前日までに阿波十郎兵衛屋敷までお申込みください。

会場・お申込み
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
徳島市川内町宮島本浦184
TEL088-665-2202,FAX088-665-3683
awajurobeyashiki@mf.pikara.ne.jp
http://joruri.info/jurobe/