最新情報
このページの記事一覧




2012年2月28日火曜日

第6回「現代の木偶展」が開催されました!

216日から19日まで4日間に渡り、徳島市のあわぎんホールで開催された「阿波木偶作家協会創立10周年記念 第6回現代の木偶展」は、1,000名の方々が訪れ盛況のうちに終了しました。

会場内には徳島県の木偶作家が手掛けた作品がずらりと並び、その眺めはまさに壮観。
徳島県では定番の外題「傾城阿波の鳴門」の一幕を再現したお弓とお鶴の木偶や、戎舞に登場するおめでたいえびす様の木偶、県内の人形浄瑠璃の上演ではなかなか目にする機会のない珍しい木偶など、様々な頭や木偶が一斉に並び、訪れた人の目を楽しませていました。

会場の一角には、「阿波木偶制作教室」・「大学阿波木偶作家派遣事業」の受講生による作品の展示もあり、伝統の技術が次の世代へと受け継がれていく様子が伝わってきました。

また、写真・西田茂雄塾による「阿波人形浄瑠璃街道」写真展も同時に開催され、壁一面に展示された写真が会場に更なる彩りを添え、大変賑やかな雰囲気となっていました。


会場に入るとたくさんの木偶と写真が…!
木偶にも負けない大迫力の写真

あわ工芸座による「新版歌祭文」の上演

生徒さんによる力作の頭たち

徳島の定番!「傾城阿波の鳴門」を再現
迫力のお狐様!「本朝廿四孝」に登場します

レバーを引くと…?


頭が変化!

2012年2月27日月曜日

3/17(土)-3/18(日)阿波十郎兵衛人形浄瑠璃まつり・弥生公演(徳島県徳島市)

毎年3月に、徳島県立阿波十郎兵衛屋敷にて行われている「阿波十郎兵衛人形浄瑠璃まつり弥生公演」が今年も開催されます。
徳島県内で活躍する大夫部屋、人形座が多数出演し、様々な演目を上演します。
人形浄瑠璃上演の他にも、展示室では人形洋(甘利洋一郎)の阿波木偶制作実演も行われます。
皆様のご来場をお待ちしております。


国指定重要無形重要無形民俗文化財
阿波十郎兵衛人形浄瑠璃まつり 弥生公演


日 時  平成24年 3月17日(土) 10:30~15:35
              3月18日(日) 10:30~15:00
場 所  徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
入場料  一般400円 高・大学生300円 小・中学生200円

主 催  (財)徳島県文化振興財団 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷


お問合せ
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市川内町宮島本浦184)
TEL:088-665-2202
URL:http://joruri.info/jurobe/


【演目】
 3月17日(土)
  10:30~10:45 「三番叟まわし」 阿波木偶箱廻しを復活する会
  11:00~11:30 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段(定期公演)
             大夫:連記佳月、三味線:豊澤町子、人形:寄井座
  11:35~12:15 「壺坂観音霊験記」 山の段
             大夫:三橋浩美、三味線:竹本友和嘉、人形:大谷旭源之丞座
  12:20~12:50 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段
             大夫:藤原若水、三味線:竹本友和嘉、人形:名月座
  12:55~13:25 「實録建治山御法之花」 貞阿上人滝行場の段
             大夫:宮崎照美、三味線:鶴澤友丸、人形:寄井座
  13:30~13:55 「新版歌祭文」 野崎村の段(テープ) あわ工芸座
  14:00~14:30 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段(定期公演)
             大夫:桂千佳、三味線:豊澤町子、人形:寄井座
  14:35~14:55 「壺坂観音霊験記」 沢市内の段
             大夫:三木早苗、三味線:竹本友和嘉、人形:ふれあい座
  15:00~15:35 「壺坂観音霊験記」 山の段
             大夫:竹本友希、三味線:鶴澤友春、人形:平成座
  15:40~         「菅原伝授手習鑑」 寺子屋の段
             大夫:正田とし穂、三味線:豊澤町子、人形:勝浦座

 3月18日(日)
  10:30~10:40 「寿三番叟」 青年座withとくしま座(CD)
  10:45~10:56 「えびす舞」
             音頭:坂東美代子、鼓:松江初美、人形:阿波十郎兵衛座
  11:00~11:30 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段(定期公演)
             大夫:新居千明、三味線:竹本友和嘉、人形:大谷旭源之丞座
  11:35~12:00 「傾城阿波の鳴門」 十郎兵衛内の段
             大夫:東内つとむ、三味線:白田とも子、人形:駒三座
  12:05~12:25 「壺坂観音霊験記」 沢市内の段
             大夫:宮崎照美、三味線:鶴澤友丸、人形:城北座
  12:30~13:00 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段
             大夫:井潟梅玉、三味線:竹本友和嘉、人形:鳴門座
  13:10~13:50 体験コーナー 阿波木偶を遣ってみよう
             指導:(公財)阿波人形浄瑠璃振興会所属の皆さん
  14:00~14:30 「傾城阿波の鳴門」 順礼歌の段(定期公演)
             大夫:吉本藍玉、三味線:竹本友和嘉、人形:大谷旭源之丞座
  14:35~15:00 「傾城阿波の鳴門」 十郎兵衛内の段 
   大夫:東内つとむ、三味線:鶴澤友輔、人形:駒三座

※プログラムは、出演者の都合により変更になる場合があります。

3/3(土)WE ARE ONE公演(徳島市)

3月3日(土)、文化の森において、「WE ARE ONE とくしまからふくしまへ なこその希望「鎮魂祭」支援チャリティ公演」が開催されます。

日時 3月3日(土) 午後4時30分開場 午後5時開演~午後8時終演予定
会場 文化の森徳島県立21世紀館イベントホール(徳島市八万町向寺山)
出演者 人形浄瑠璃・勘緑(木偶舎)・青年座・とくしま座・丹生谷清流座 他

お問い合わせは、下記の電話番号にてお願いいたします。
勘緑(090-6019-4012)/青年座 玉井(090-1176-4496)


3/3公開公演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」(大阪府大阪市)

江戸時代、淡路島には多くの人形座があり、仲間組織を作って連携しつつ、大阪の興行界とも密接に結びつきながら全国的な興業を展開していました。こうした総体としての「淡路座」を人形浄瑠璃の一大拠点と捉え、「淡路座」と大阪との関係を明らかにすることは、現在の文楽に至る人形浄瑠璃史について考える上で、極めて重要なテーマであると言えます。

今回の催しでは、都市文化の成熟と伝播に関する研究の一環として、大阪を代表する伝統芸能である人形浄瑠璃を取り上げ、「淡路人形浄瑠璃と大阪」という視点から分析を加えるとともに、現在の「淡路人形座」から演者を招き、今年2月に淡路島で約40年ぶりの復活上演が予定されている『賤ヶ嶽七本槍』清光尼庵室の段を、素浄瑠璃で演奏していただきます。本演目は大阪初演の作品の改作ですが、原作は現在の文楽では伝承されていないもので、今回の演奏によって里帰りを果たすことになります。


公開公演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」

日時:2012年3月3日(土) 13:00~15.30(12.30開場)
場所:大阪市立大学 学術情報総合センター10階大会議室

主催:大阪市立大学都市文化研究センター重点研究「アジア海域世界における都市の文化力に関する学際的研究」
協力:財団法人淡路人形協会(淡路人形座)

講演:「淡路人形浄瑠璃と大阪」 中西 英夫(南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館館長)
研究報告:「新出資料に見る近世淡路座の芝居興行」 久堀 裕朗(大阪市立大学大学院文学研究科准教授)

実演:素浄瑠璃 「賤ヶ嶽七本槍」清光尼庵室の段 竹本 友庄・鶴澤 友勇(淡路人形座)


参加無料 定員100名(先着順)
申込方法等、詳しくは大阪市立大学都市文化研究センターホームページ(http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/)をご覧下さい。
※定員に達した場合は、上記ホームページのニュース欄にて告知します。


●お問い合わせ
大阪市立大学学院文学研究科 都市文化研究センター事務局
TEL:06-6605-3114(火・木・金曜日9時~17時 ※臨時に閉室することがあります。)


3/3(土)一人遣い伝統人形大芝居(徳島県徳島市)

中国人形戯芸第一人者、譚志遠(タン・チーユェン)先生が徳島初上陸!
華麗な棒遣い人形と変面を披露。

東北の庄内出羽人形がやってくる!
秋田三味線に舞う人形たちが、復興へ一歩を踏み出す!

滋賀の人形劇・トロッコと、徳島の箱廻しが道の芸!


東北地方の復興を願って
一人遣い 伝統人形大芝居 其ノ二

主催   NPO法人阿波の門付け芸保存会
とき    2012年3月3日 午後1時30分~4時(1時開場)
ところ   徳島県教育会館大ホール(徳島市北田宮一丁目)
入場料  おとな3000円 高校生以下1000円(当日券500円増)

販売  NPO法人阿波の門付け芸保存会(TEL:088-642-0749 FAX:088-642-1768 E-mail:ebis@ma.kbctv.ne.jp)
     紀伊國屋書店徳島店(そごう徳島店8F)・小山助学館本店(JR徳島駅前)

出演  ●譚志遠(中国・国家一級人形演員)
     ●庄内出羽人形芝居(山形県)
     ●山形県睦美会(山形県・秋田三味線) 
     ●人形劇・トロッコ(滋賀県)
     ●豊澤町子(徳島県・義太夫三味線)
     ●阿波木偶箱廻しを復活する会(徳島県)


2012年2月23日木曜日

2/25(土)村おこし伝統文化フェスティバル(徳島県阿南市)

今週末、2月25日(土)に阿南市文化会館・夢ホールで「村おこし伝統文化フェスティバル」が開催されます。
山口座木偶保存会(三番叟)、中村園太夫座(人形浄瑠璃)などが参加します。

阿南市内各地域に伝わる様々な伝統文化を堪能して下さい。


村おこし伝統文化フェスティバル
平成23年度 阿南市伝統文化等補助金事業

と き  平成24年2月25日(土) 開場9時30分 開演10時
ところ  阿南市文化会館・夢ホール
入場料 無料(入場整理券等は必要ありません)

お問合せ 阿南市文化会館・夢ホール TEL:0884-21-0808


イベントの詳しい内容は、こちらをご覧下さい。(阿南市HPのイベント案内に移動します。)

2012年2月10日金曜日

2/13(月)-2/17(金)中村園太夫座・人形浄瑠璃人形展(徳島県阿南市)

2/13(月)から2/17(金)の5日間、よんでんエネルギープラザ阿南にて、地元阿南市の人形座「中村園太夫座(岡花座)」所蔵の木偶人形が展示されます。
現座員手作りの頭や、行燈などの小道具類も合わせて展示されますので、この機会にご覧下さい。


人形浄瑠璃 人形展 中村園太夫座(岡花座)

日時  平成24年2月13月(月)~17日(金) 10:00~17:00(最終日16:00まで)
場所  よんでんエネルギープラザ阿南(阿南市橘町幸野106 TEL:0120-021-539)
      1Fギャラリー
作品数 約20点

◇お問い合わせ
  中村園太夫座 座長:西村 忠雄氏(阿南市新野町 TEL:0884-36-2413)

2/12(日)中村園太夫座・人形浄瑠璃芝居(徳島県阿南市)

2月12日(日)、よんでんエネルギープラザ阿南において、地元阿南市の人形座「中村園太夫座(岡花座)」の人形浄瑠璃芝居が行われます。
傾城阿波の鳴門、式三番叟、恵比須舞の上演があり、入場は無料です。


人形浄瑠璃芝居 中村園太夫座(岡花座)

日時  平成24年2月12日(日) 開場13:00 開演13:30 入場無料
場所  よんでんエネルギープラザ阿南(阿南市橘町幸野106 TEL:0120-021-539)
     2F多目的ホール
定員  100名 要申込(先着順)

※こちらのイベントはよんでんエネルギープラザ阿南で行われる講座となっております。
 お問い合わせ・お申し込みは、下記の電話番号、又はメールアドレスにてお願いいたします。

TEL:0120-021-539  0884-28-0215
MAIL:enepura@yonden.co.jp
(お申し込みの際は、氏名、住所、日中連絡の取れる電話番号、講座名「人形浄瑠璃芝居 傾城阿波の鳴門」をご記入の上、送信して下さい。)

詳しくは、四国電力のホームページをご覧下さい。

2012年2月7日火曜日

2/18(土)淡路人形座「賤ヶ嶽七本槍」復活公演(兵庫県南あわじ市)

淡路人形浄瑠璃の魅力を地元の方々に知って頂き、将来の客層の育成を図ることを目的として、「賤ヶ嶽七本槍 清光尼庵室の段」の復活公演が下記の通り行われます。


平成23年度文化庁「文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」
淡路人形座・淡路の人形芝居復活公演
『賤ヶ嶽七本槍』 清光尼庵室の段

日時 平成24年2月18日(土) 17:30開演  入場無料
場所 南あわじ市三原公民館大ホール
公演 大阪市立大学 久堀裕朗准教授
演題 淡路人形浄瑠璃の代表作「賤ヶ嶽七本槍」

主催 財団法人淡路人形協会

◇お問合わせ 淡路人形座(TEL:0799-52-0260)


2012年2月3日金曜日

2/16(木)-19(日)第6回現代の木偶展(徳島県徳島市)

第6回「現代の木偶展」では、徳島県の木偶作家が手掛けた作品を一堂に会し展示するほか、あわぎんホールの木偶制作事業で集まった県民や学生のフレッシュな作品が展示されます。
また、人形浄瑠璃公演や写真家・西田茂雄氏による「阿波人形浄瑠璃街道」写真展なども同時開催し、阿波人形浄瑠璃を存分に楽しんでいただける内容となっております。
入場無料ですので、是非ご来場ください。


第27回 国民文化祭・とくしま2012プレイベント
阿波木偶作家協会創立10周年記念
第6回「現代の木偶展」

写真・西田茂夫塾「阿波人形浄瑠璃街道」写真展 同時開催

日時 平成24年2月16日(木)~19日(日) 10時~17時(最終日は16時まで)
場所 あわぎんホール3階 大展示室
入場 無料

展示 阿波木偶作家協会会員作品
「阿波木偶制作教室」・「大学阿波木偶作家派遣事業」受講生作品
(財団法人徳島文化振興財団主催事業)
上演 阿波人形浄瑠璃芝居実演 <あわ工芸座>
オープニング/えびす舞
会期中11時・14時 「新版歌祭文」 野崎村の段 他


【お問合先】 TEL:088-622-8121 あわぎんホール(徳島郷土文化会館)
【主催】 阿波木偶作家協会、財団法人徳島県文化振興財団、社団法人徳島新聞社

1/22(日)人形浄瑠璃振興事業「西宮公演」が開催されました!

去る1月22日(日)、平成23年度人形浄瑠璃街道推進事業(リレー公演)の締めくくりとなる、人形浄瑠璃振興事業「西宮公演」が、西宮市の西宮神社会館において開催されました。
当日は、開演1時間前からお客様が続々と入場し、30分前には用意した椅子席がすべて満席となり、会場後方での立ち見や場外のモニターで鑑賞される方まで。約500名のお客様でいっぱいの会場は、寒い冬空とは正反対に、熱気に包まれていました。

はじめに、えびすかきによる「えびす舞」(人形芝居えびす座/西宮)が披露され、華やかな開幕となりました。 続いて、「増補大江山 戻り橋の段」(兵庫県立三原高等学校郷土部/淡路)において迫真の立ち回りや、「恋女房染分手綱 重の井子別れの段」(鳴門座/徳島)での母と子の切ない別れの場面など、情感たっぷりに上演されました。
また、「長老越節義之誉 猪平宅の段、子別れの段」(和知人形浄瑠璃会/京都)では、一人遣いの特徴ある人形操り技術にお客様も見入っていました。
最後に、プロである淡路人形座による「戎舞」が上演され、太鼓のリズムに合わせ、えびすさまが楽しく舞い、今年1年えびす顔でプラス思考に生きようと、みなさまの幸せを祈りながら閉幕しました。


淡路人形座 戎舞
人形芝居えびす座 えびすかきによるえびす舞
三原高校郷土部 増補大江山

鳴門座 恋女房染分手綱
和知人形浄瑠璃会 長老越節義之誉
会場となった西宮神社の本殿

人形浄瑠璃街道の法被を着てお出迎え
会場内には立ち見のお客様も…
展示パネルで人形浄瑠璃街道をPR

2/18(土)阿波人形浄瑠璃人形遣い派遣事業 成果発表公演(徳島県徳島市)

財団法人徳島県文化振興財団が主催する人形遣い派遣事業は、徳島県内の小・中・高校などの教育施設で活動をしているクラブにプロの人形遣いを派遣するものです。
今年度は、徳島県立勝浦高等学校民芸部において実施し、淡路人形座から人形遣いの方に講師としてお越し頂き、熱心にご指導いただきました。
生徒たちが挑戦した外題は「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」。地元の勝浦座の協力も得て、1年間取り組んできた成果を阿波十郎兵衛屋敷で発表します。
皆様お誘い合わせのうえ、是非ご鑑賞ください。


平成23年度 阿波人形浄瑠璃人形遣い派遣事業
徳島県立勝浦高等学校民芸部 成果発表公演

日時  平成24年2月18日(土) 午後12時半
場所  徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市川内町宮島本浦)
入場料 阿波十郎兵衛屋敷入館料 一般400円 高校・大学生300円 小・中校生200円

演目 「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
太夫  撫養 みさき
三味線 竹本 友和嘉
人形  勝浦高校民芸部

主催  財団法人徳島県文化振興財団
協力  淡路人形座・勝浦座
問合せ あわぎんホール(TEL:088-622-8121)